カバーページへ戻る
時宗を理解する為の参考文献 一遍上人法難霊場 光照寺以外の時宗寺院へのリンク (時宗宗務所のページに飛びます)
かまくら観光注意書き 光照寺(Gallery) 画像や動画等 ☆ブログ開設
光照寺への道のりと隠れキリシタンについて
光照寺Webの制作者 本山である遊行寺(清浄光寺)へ飛ぶ
時宗寺院以外のリンク集

時宗についての解説


【鎌倉新仏教】
鎌倉時代に成立した新仏教で、念仏を申す事をすすめる宗派として浄土宗が成立し、そこから更に分れる形で、浄土真宗が生まれましたが、時宗の一遍上人は浄土宗の西山派の聖達上人を師としています。
この時代の鎌倉新仏教の祖師達が、必ずと言っていい程、天台宗の総本山比叡山延暦寺で修行していた事を思うと珍しい事です。

ある意味、それまでの祖師達とちがって初めて“延暦寺で必ず学ばねばならない”と言う呪縛から解き放たれた宗派とも言えましょう。

【一遍上人】
一遍上人はもともと伊予の河野水軍の頭領格の家柄であったようです。保元の乱で成功し、伊予の大三島大社の 神職になり平治の乱そして源平の争乱をうまく切り抜けてきましたが承久の乱で朝廷側についたために所領を失い、没落し祖父は東北に流されてそこで死去、父 は出家し幼い子供であった一遍も出家していたようです。のちに還俗して一族の跡目を継ぎますが僧侶の生活が長かったためにうまく行かず、親族から斬られそ うになったりして(相手の刀を取り上げる程度の事はできる剛の者だったらしい)再び出家してしまいます。河野一族はその後の元冦で敵将の首級をあげ、所領 の回復に成功したそうです。再出家後の一遍の生涯はさまざまな書籍に明らかですので省きます。
一遍聖絵という一遍上人の生涯を記した絵巻によれば臨終の床についていた時、空に瑞雲がたなびきそれを見た 時衆達が弥陀の来迎と感激した下りがあります。一遍上人はこうした神格化は嫌いであったようで「それなら私はまだ死なぬ私が死ぬ時はいつも通り何事も起き ないであろう」とおっしゃったそうです。この瑞雲は現在は彩雲と言い、今でも大変珍しい気象現象でめったに見られるものではありません。

貴重な写真です。昨年(2004年)の5月6日に北陸地方で撮影されたものです。雲全体が虹のように輝くのです。
   日本ガイシのサイエンスサイト(http://www.ngk.co.jp/site/)に彩雲を簡単に作り出せる実験がでていました。2005年7月号です。

【念仏する】
最初に念仏をする宗派と申しましたが、同じ念仏をする宗派である浄土宗、浄土真宗などとはだいぶ異なる考え 方をします。浄土宗西山派から分かれたとは言え、西山派とも違います。時宗の布教は“信じる事を要求しない”というおよそそれまでの宗教には全く見受けら れない態度が根本にあります。
阿弥陀仏が法蔵菩薩という菩薩であった時、極楽浄土という仏の国を開くに当たり、全ての人は死した後、極楽 浄土に生まれ変わらねば私は仏にはならないと誓い、その誓いが果たされたから法蔵菩薩から阿弥陀仏になったと阿弥陀経にあるのだから、信仰が起きない人で あろうと周りから差別されている人であろうとそのような事は極楽浄土に生まれ変わる事の妨害にはならない。

【信不信を問わず、浄不浄を嫌わず】
人間の善悪、浄濁、智鈍、信疑は、阿弥陀如来の誓いをさまたげることはない、人間の力で往生する(自力本 願)のではなく、南無阿弥陀仏による(他力本願)のです。従い、時宗の僧は相手が他の宗教を信じていようとも全ての人は極楽浄土に生まれ変わる事が決定し ていると書かれた小さな紙片を差し出します。差し出してもそれは時宗に改宗しろと要求しているのではなく、私達は阿弥陀仏の誓いにより、あなたが極楽浄土に生まれかわれると言う事が既に決定している事をお知らせに来ましたと言っているに過ぎないのです。(機会があればローマ教皇猊下やダライ・ラマ14世猊下にもさしあげるでしょう)
 たとえ南無阿弥陀仏と唱える気が全く無くても信仰するつもりがなくても札を受けられない資格にはならない のです。資格と言うものは人間が決めるもの、極楽へ往生すると言う事は人間の力でできるものではなく、人間の信ずる心によって極楽へ生まれ変わるものでも なく総べて南無阿弥陀仏によって決められているのです。
◆法然上人は、口に名号を称えよ、汝の往生は契われている。と教えられました。
◆親鸞上人は、本願を信ぜよ、その時往生は決定される。と教えられました。
◆一遍上人は、既に南無阿弥陀仏に往生が成就されているのである。人の如何に左右されるものではない。と。
この教えを信ずる事が出来ない者でさえも、阿弥陀如来は救ってくださるのです。

【賦算】
時宗では、一遍上人以来の遊行上人様がお手ずからこの紙片を配ります。この行為を賦算と呼び、時宗の重要な宗教行事の一つとなっています。この賦算は少なくとも遊行寺の春と秋の開山忌に行われます。それ以外にも折りに触れて行われます。
私も遊行寺で修行中に朝のお勤めの際にいつも来られている信者の方にお勤めが終わったところで遊行上人がこの紙片をお渡しになっている光景を見た事があります。
(遊行寺の朝のお勤めは一般にも解放されていて誰でも本堂に上がって共にお参り出来ます。
時間はたいてい日の出前になります。詳しくはお問い合わせして下さい。)
 

この賦算はとても重要です。昔も今も、民衆を救う宗教は分かりやすく、簡単でなければなりません。特に念仏の宗教である私達が言葉の限りを尽くして書物を書き表わしてもその書物は詰まる所、『南無阿弥陀仏』の六字を讃え荘厳するものでしかないのです。
教祖達が書き残した書物の解釈あるいは誤った説明により宗内に混乱が生じ、争いになり分裂し、互いに批判しあうようになったりした例は枚挙の暇もありません。
その事を一遍上人は悟っていたのでしょう。死期が近付いたある日、一遍上人はそれまで書きためてきた著作物を皆の前で燃やし、灰にしてしまい次のような言葉を残されました。『一代聖教皆尽きて南無阿弥陀仏に成り果てぬ』
ですから時宗では悟りとは南無阿弥陀仏であり、南無阿弥陀仏とは悟りなのです。

【時宗(じしゅう)】
さて、時宗はもともと、時衆と名乗っていました。江戸時代になって宗派としての名前を求められた際に時宗となりました。なぜ時衆であったのか?色々意見はあるようですが、ひとつは、私ども時宗のお経が一日を六つに分けて読む時間が決まっている所にあると思われます。

 さて、こうして時宗と名乗るようになって、名乗った時には特に混乱することはなかったようですが、
今日は大変混乱する元となっております。特に当寺のある北鎌倉において混乱しています。

というのは、北鎌倉には円覚寺と言う大寺院がありますが、この円覚寺の中の塔頭(たっちゅう)の仏日庵は、鎌倉幕府の執権であった北条時宗の御廟所なのですがこの時宗と言う名前と同じ時の為に時宗(じしゅう)の寺院を見て、北条時宗の御廟所があると誤解したり、あるいは、北条時宗の庇護があった証拠と説明してしまうガイドが居たりするのです。

要は不勉強なにわかガイドが多数鎌倉市中を誤解を振りまき闊歩していると言うわけです。

もっとも仏日庵様の方では禅寺の円覚寺の中になんで時宗寺院があるのか?と聞かれることがあるとか(苦笑)ですから、北条時宗の事柄に関して訪ねられる方は仏日庵へお参り下さい。時衆、または時宗及び一遍上人の事は光照寺へどうぞ。